2016-01-01から1年間の記事一覧

今年の振り返り。

2016年1月1日は、チェコのプラハで迎えた。 あれから、1年、本当に時間が過ぎるのは早い。 特に今年は色々あったからなあ。 プラハで1年前に立てた、今年の目標と達成度を振り返る。 そういえば、パワポで作成したな(笑) まずは、立てた目標 1 英会話上達(…

【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやYouTubeの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録

テロ対策っていうか、 国家戦略的だねほんと。 ネット普及によって、世の中本当に便利になっているのか? という疑問出てきますねー。 photrip-guide.com

虚像の砦

この本読んで、放送業界強いてはTV業界について分かった気になれた。 とても素晴らしい本。 ホリエモンがしようとしていたこと、 逮捕された理由についても、 想像ができるようになった。 ハゲタカも読もう。 https://www.amazon.co.jp/虚像の砦-講談社文庫-…

生産性を一つあげる。

生産性に関して、今できること一つ。 出すプルリク一つ一つを万全の状態にする。 直し前提でプルリクをあげると、レヴューする人の時間を無駄に削ってしまうし、自分が気付かない修正点に気づくのが大幅に遅れることになる。 結果、自分の生産性ややる気にも…

MARK ZUCKERBERG challenge of 2016

facebookのCEO Mark Zuckerberg が、2016年の個人目標として掲げていたAIを利用したプロダクトを作ったことを、自身の facebook で明かした。 Mark Zuckerberg はこの他にも、365Mile を走りきることなどを目標に掲げていたが、ある面においては、この目標を…

ソフトバンク孫社長 プーチン大統領に「投資頼まれた」

キャリアが通信ネットワークを支配しているのは、 日本、韓国、アメリカぐらいだからな。 それはそうと、 孫さん、日本を代表する人物になっているな。 www3.nhk.or.jp

グーグルは「学歴不問で採用すべき」:Slackディレクター発言

なんだかんだで学歴フィルターは存在する。 確率性の問題。 面接や履歴書だけでは分からないこともあるから、 短期間でも一緒に働いてみるのが一番良い。 そんなにリソース避ける企業も少ないけど。 起業しちゃえば、全く関係ないけどね。 起業してないけど。…

日露首脳会談 プーチン大統領2時間の遅刻

首脳会談において、2時間の遅刻って頻繁に起こることなのか。 おそらく、プーチン大統領はそのことを謝罪したと思うけど、 謝罪された時の首相の対応ってどうな感じで返答するのがベストなのだろうか。 日本的な感じで、笑顔で「全然気にしてないですよ。」…

日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

自分に置き換えて考えてみる。 今のままでは、生産性は低いままだ。 計画と期限を設けることが大切になるな。 自分の場合。 toyokeizai.net

マレーシア航空、東南アジア・オセアニア・ロンドン行きで「年末スーパーセール」開催 往復3.5万円から

wow

毎回、こういったタイミングで航空券買おうとするんだけど、 なんだかんだでいつも買わない。 卒業旅行を海外で計画している学生にはいいね。 www.traicy.com

急成長を遂げた美容系スタートアップGlossier、その「反ブランド的」ブランディング

最近、こういったアプローチ増えてるな。 wired.jp

「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。

昔は本はあまり読む方ではなかった。 大学生になり、自己啓発とかビジネス本とかを読むようになった。 その後、飽きて 今は、どっぷり小説にはまってほぼ毎日読んでいる。 本ていい。 この記事はネットメディアだけども。 blog.tinect.jp

Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念

ただ技術がすごいってだけじゃ駄目なのか。 それとも、もっと凄くなってこの問題が解決する未来がくるのか。 http://business.newsln.jp/news/201612130559450000.html

宇宙兄弟

wow

メルカリは本当に新しい仕事を創出している。 宇宙兄弟いいよね。 blog.corkagency.com

米フォックス:英スカイの未保有株取得で暫定合意-112億ポンド

ルパード・マードックってオーストリア出身なんだ。 最初は小さな雑誌会社だったのが、こんなにも大きくなるものなのね。 アイルランドにいた時は、良くSkyでサッカー見てたな。 newspicks.com ルパード・マードックの経歴 ↓ ルパート・マードック - Wikiped…

AIは電気と同じような存在になる。

いつの日か、戦争が現実世界で起きるものではなく、 仮想世界で行われるようになるのかな。 ゴーグルの中だけで、戦争が終結すれば誰も死ぬことはない。 www.newsweekjapan.jp